静岡県の浜名湖の東、引佐の地で薪窯にこだわり作陶されていた野澤海さんに出会ったのは平成2年5月のゴールデンウィークでした。実家に帰省中、たまたま「引佐窯」の看板を目にして立ち寄ったのが最初で、その時は窯焚きの最中だったにも拘らず快く対応していただいたことが印象に残っています。平成7年に家族を浜松に置き単身赴任をしたこともあり、その頃から頻繁に引佐窯に通い、相当の数の作品を購入しました。海さんの鼠志野は、とても気に入っています。
残念なことに平成19年に若くして亡くなられました。麦酒杯の良い出来のものを購入したときに、「この焼け(出来)で茶碗だったら100万なのにな〜」と言っていたのを覚えています。そんな出来の良い多くの作品を窯出しの時に譲っていただき大切にしています。
野澤 海 Nozawa Kai |
昭和28年
(1953) |
東京に生まれる |
昭和48年
(1973) |
岐阜県土峡市
岸本 謙仁 氏 に師事 |
昭和57年
(1982) |
静岡県引佐郡引佐町に築窯、独立 |
平成10年
(1998) |
陶歴25周年記念個展開催
(ヤマハリゾート寸座ビラにて) |
平成12年
(2000) |
静岡伊勢丹にて個展開催 |
平成13年
(2001) |
名古屋丸栄にて個展開催 |
平成14年
(2002) |
静岡伊勢丹にて二度目の個展開催 |
左は「引佐窯」のホームページの作者紹介です。平成12年の個展は静岡まで出かけましたが、13年14年と行けなかったのが心残りです。
単身赴任解消後は、窯焚きなどもお手伝いしたいと思っていましたから大変残念です。
下の写真は平成2年に初めて引佐窯を訪れた時に購入したぐい呑みで、形が大変気に入っていて、その後、海さんに「焼けは今のほうが良いけど、形は昔が好きだ」などと言ったことがあります。
ぐい呑み
下の二つの盃の焼けは絶品だと思います。お酒が楽しくなる酒器としては最高の部類に入ると、勝手に思っています。
食器
食器も購入しました。下にあるもの以外にもいくつか使っているものが数点あります。
麦酒杯
ビールにも焼酎にも使えます。右上の麦酒杯が海さんが「これが茶碗だったら」と言っていたものです。その下も同じ窯のもので釉薬剥離がありましたが、出来が良いので譲っていただきました。
酒器色々
海さんは徳利はあまり作っていなかったように思います。蓋付き酒器はデザインも良く良く気に入っています。
焼けが良く気に入って購入した、花入と向付です!!
水割りには欠かせない水差し!
湯のみ
湯のみで飲む酒も良いと思います。特にヒレ酒にはぴったり!
左の二つは韓国の酒マッコリを飲むのに使っています。
残りの食器や抹茶茶碗なども今後掲載する予定・・・・・です。